現在の仕事を辞めて転職する時に大切になってくるものが、履歴書や職務経歴書など希望する会社に提出する書類です。
会社の採用担当者の目に1番最初に触れることになる書類なので、担当者から実際に会ってみたいと希望されるような書類にしなければ第一関門を通過することが難しくなります。
大勢いる採用希望者の中から選ばれるためには、採用を検討している企業に合わせた書類作りが大切です。
転職する際に提出する履歴書には、現在までの自分の学歴や働いてきた職歴などを希望する会社に知らせるための書類です。
記入する内容は、戸籍上の氏名や取得している資格や学歴などを記入していきます。
顔写真は、紺色などの濃い色のスーツと清潔な白いシャツを着て撮影した写真を貼りましょう。
スーツやシャツなどに、汚れやシワなどが付いていなか良く確かめることが大切です。
職歴などの記入では、現在は無職で退職している場合は最後に以上と記入します。
現在も働いている場合は、現在に至ると文末に記入して下さい。
現在の会社の退職する予定日が決まっている場合は、文末に退職予定日を記入します。
大切なことは、採用担当者に自分のアピールできる点をしっかりと伝える書類にすることです。
写真から受けるイメージも選考結果に大きく影響するので、身だしなみをしっかりと整えて撮影することが大切です。
転職活動の際には、職務経歴書も一緒に提出する書類です。
履歴書は書いたことがあっても職務経歴書を今までに提出した経験がない人は、記入することがわからず悩んでしまう場合があります。
職務経歴書に記入する内容は、仕事で身に付けてきた自分自身のスキルや経験や実際の仕事での能力を会社にアピールができる大切な書類です。
記入する内容は、自分がアピールしたい内容だけではなく希望する会社が知りたい内容を記入するようにします。
今まで積み重ねてきたキャリアでも、転職先の会社に必要のないものでは必要な人物だと考えてはくれません。
相手にとって重要な人物だと感じさせなければ、希望する会社から採用されにくくなってしまいます。
採用担当者の目に留まるような内容に仕上げ、しっかりとアピールできる書類にすることが大切です。
書類選考だけではなく、面接試験などの時に質問などをする時にも内容を質問されます。
作成する時は、質問されることまで考えることが重要です。履歴書とは違い職務経歴書には決まった形がないので、見本などを見ながら丁寧に記入していきましょう。