Iターン転職を目指して転職活動を行う場合には、志望動機にも工夫をしなければいけません。
面接の場では、その企業を志望する理由と共、Iターンを目指している動機についても語ることになります。
どちらの動機も、互いに影響を及ぼしていると効果的です。
鍵は、Iターン転職をしたいと考えているのは一体なぜなのかを、わかりやすく言語化しておくことです。
Iターン転職の動機が、都会を離れた地方に憧れたからや、スローライフに憧れたからといった言い回しでは、訴求力はありません。
人によっては、現実と夢のギャップに気づいていない人ではないかと、ネガティブな評価を下されてしまう場合もあるようです。
相手を納得させられるような動機になるようにしましょう。
転職の理由と、自分が何ができるのかを、結びつけて動機にできれば、自己アピールになります。
都会の会社では、人間関係が希薄で自分の能力が発揮できないなどといった経験に基づいた事を、関連付けることが大切です。
説得力を高めるために、具体的な話を出すことができるといいでしょう。
事実に即し、積極的な姿勢で問題に取り組んだ話がいいでしょう。
転職前の働き方や、職場環境について悪く言ったり、自己正当化をしすぎると、面接では不利になるでしょう。
転職がうまくいったら自分にはどんなことができるか、そのためのどんな能力があるかなどを話題にするといいでしょう。
Iターン転職の面接で使いやすい話題としては、企業そのものの将来性だけでなく、地域が持っている魅力や将来性を活かす生き方や、働き方をしたいといったことです。
都市が嫌で、田舎であれば何でもいいというスタンスでいる人だと判断されないように、Iターン転職をする時には、地域の特性や未来について、積極的にいい方向に解釈するよう心がけましょう。