私は一度転職をしたことがあります。
専門学校を卒業してからずっと特別養護老人ホームの介護士として働いていたのですが、そこの職場を10年ほど勤めたあとに退職をすることにしました。
そして今はデイサービスに転職をして介護士として働いています。
転職しようと思ったきっかけは人それぞれにあると思いますが、私はお給料の低さと、人間関係の悪さと、上司との関係が悪くなってしまったために退職をすることにしました。
お給料の低さは我慢できるとしても、私は一番職場の人間関係の悪さが転職をする大きな決め手だったのかなぁと思いました。
人間関係が悪いと気持ち良く仕事ができません。
楽しみながら仕事仲間と一緒に仕事をしていくことが良いと思うので、私は雰囲気の良い職場がいいと思いました。
私は10年間同じ職場で働いてきたので、親しみはありました。
特にその施設を利用している利用者の方の介助がもうできないと思うと寂しかったです。
退職をする前は自分のやり残したことがないかどうか、後悔のないように仕事をしていました。
後輩にはちゃんと情報の引き継ぎをして、私がいなくなってもみんなに迷惑がかからないようにしていきました。
自分の納得のいくような退職の仕方をすれば、転職が決まったときにも後悔はないと思います。
職場を退職する時にはしっかりと退職日を決めて曖昧にしないということが大切です。
しっかり書類で退職の手続きをして、必要な書類をもらったり記入することが必要です。
私が退職する時には事務所の対応が悪くて、いつになっても退職の手続きができずにいました。
いつまで経っても事務所から連絡が来なかったので自分から連絡をしましたが、退職をすると決めたらスムーズに退職の手続きをしてもらった方がいいです。
転職先を探すときには、自分の納得のいく条件の職場を徹底的に探した方がいいです。
お給料が良かったり、待遇がいいところを探してみると結構あるものです。
そして気になるところは必ず下調べをして、勤務時間がどのくらいになるのか、その職場の雰囲気はどうなのか調べられることは調べておいた方がいいと思いました。
実際にその職場に見学に行って、中の状態がどのような感じなのかを見てみることが手っとり早いかもしれません。
早く転職先を見つけたいからと行って、すぐに職場を決めてしまうのではなく、退職する前から次の職場を余裕を持って決めておくくらいの方がいいと思います。