保険のアドバイザーとして来店型のショップへ勤務していました。
お客様方がご来店になったとき、保険の見直し相談やプランをご提供するなど、お客様方とじっくり話して、ご納得頂くまで対応する感じで仕事をしていました。
ですが、なかなかショップへ勤務する方は持続せず、すぐ辞める方も多いので、仕事を覚える前に辞めるとなると作業の分担なども厳しくなり、そして一人が請負う仕事内容もハードになるので、けっこう大変だな〜と感じることが多くなりました。
一人のお客様がご来店した後、プランをご提供した後に事務処理などもあるので、かなり厳しい状況になり、そして休み時間が決まってないので、お客様がいないときに交代で休憩を取る感じですが、トイレに行く時間もないほど忙しいときも多々あったので、かなり厳しい状況になりました。
また、夕方付近になると保険料を滞納している方へ電話連絡して催促するなど、これもお客様方から文句を言われることもあり、かなりストレスを感じることも多々ありました。
保険の見直しなど、お客様方の体調や既往症についてプライベートな内容を聞くこともあり、やはりかなりキツく言われる場面も多いです。
時間内に仕事が終わらず残業になることも多々あるので、つい子供のお迎えが遅くなったり延長保育で一人ぽつんと保育園に残っていることもあったので、仕事のことで家の中でもイライラする場面があるのでこのまま継続していくのは厳しいな〜と感じることもありました。
会社の待遇もよくないので、昼休み時間もなく休みが取れるときに休憩に行きますが、お客様が立て込んだときは休憩取れず、そのときはサービス残業になります。
新人さんが入ってもすぐ辞めるので、有給休暇も取れませんし、待遇がよくないので人が長続きせず、また保険の仕事はストレスが溜まりやすいので、こんな会社・仕事は辞めてやると思っていました。
保険料未払いの方へ督促の電話をするときは、とても嫌な気持ちになりますし、文句を言われることも多々あるので、上手に聞き流せばよいのでが、あまり慣れていないとそれができず、自分の中で積もり積もってくるので、なかなか発散させる場がないのでストレスを日常的に感じるようになっていました。
なので自分なりの解決策などじっくり検討してみましたが、なかなか難しいので厳しいな〜と思うことも多いです。
仕事中心の生活でバランスよく家庭との両立ができないようになったので厳しい状況でした。