一般事務社員として、とある飲食チェーン店の本社に入りました。
その会社が経営している飲食店が365日営業している為、会社自体も店舗からの対応の為に、365日誰かしら出勤するような体制です。
正社員ですがシフト制で、毎月希望の休みを提出する形です。
しかし、上司が意地悪で私が休み希望を提出すると「大して仕事してないのに休み希望はしっかり出すのか」と言います。
私にだけそんな扱いで、他の社員には何も言いません。最初にそう言われた時はショックで思わず涙目になってしまいました。
すると「女は泣いて誤魔化せるからいいよな」と言われてしまったのです。
自分なりに仕事はちゃんとしているつもりですし、先輩社員も「上司は性格が悪いから気にしない方がいい、ちゃんと仕事してるのは判るから」と慰めてくれます。
でもそれ以外の上司派の先輩や同僚は、私に聞こえるように悪口を言ってきたりするのです。
嫌なのが、毎年12月31日と1月1日です。
その日は自社が販売しているおせちを、何と本社の社員で用意しなければならないのです。
近くに自社の持つ食品工場があるので、そこで作られた具材を会議室に並べられたお重へ詰めていきます。
全員マスクにエプロン、帽子、手袋を付けて、一応抗菌した会議室で詰めるのですが、ハッキリ言って不衛生です。
おせちがこんな風に作られているなんて、とかなりショックを受けました。
しかも31日は朝5時出社で、大量のおせちを詰めていく作業で、かなり体が痛くなります。
おせちが悪くなるといけないので冷房もつけて寒い室内で、震えながら作業をするのです。
本社と言っても上司や他の重役は別の作業をしていて、行うのは私達のようなひよっこ社員ばかりです。
簡単なメモだけ見ながら進めるので大変ですし、昼までに終わらせないといけないので時間にも追われます。
それが終ると通常業務で、午前中出来なかった分をするので結局その日も残業です。
普段から残業代も早出分も出ない、しかも交通費まで出ないという、最悪な環境です。
1日も通常出勤で、お正月くらい休みたいのにと思いつつも、上司が許してくれないので休めません。
上司や上司のお気に入りの社員は休み許可を貰えるのに、と悔しく思います。
クリスマスや他のイベント事も休めた事がなく、そんな状態がもう3年続いています。
ここまで待遇や環境が酷いと、辞めたくて仕方ありません。
上司に何か言われる度に「辞めてやる!」と思いつつも、退職も人手が足りないという理由から却下されそうだなと、半場諦めの気持ちです。