私は介護福祉士として、介護施設で働いています。
介護の仕事は小さいころからやってみたかったので、やりがいを持って仕事に取り組んでいます。
介護の仕事なので、大変だなぁと思うような仕事内容もあります。特に排泄介助をするときにはキツイなぁと思うことがあります。
でも、自分でやりたくて選んだ仕事なので、仕事の面では辛いと思っても辞めようと思ったことはありませんでした。
それでも、私には納得ができないことがあって、こんな職場辞めてやると思ったことが何度かありました。
私は毎月決まった日にちにお給料を振り込んでもらっているのですが、何かの手違いでお給料がちゃんと支払われなかったことがありました。
私はお給料がちゃんと口座に入ってなかったときに、事務所に行ってきちんと説明をしました。
けれど、事務員の態度も悪くて謝ってくれませんでした。
後日、そのお給料は振り込まれたので安心しましたけど、気分のいいものではないですよね。
でも、お金の問題はそれだけではありませんでした。
お給料がちゃんと口座に入っていても、その額が間違っていたりもしていました。
介護士なので夜勤手当も回数に応じてつくのですが、それが間違っていてお給料が減っていたこともありました。
それから、食事の料金も間違っていたことがあって、食事の料金を多く取られていたこともありました。
私はちゃんと働いているのに、なんでこんなにお給料の面で間違いが多いのだろうと思って悲しくなりました。
事務所も仕事に追われて大変なのはわかりますが、お金の問題は信用も無くすので、あまりいい感じはしませんでした。
何度もお給料の問題で悩んだことがあったので、私も嫌になってこの職場は辞めようと思いました。
やはりお金の問題はきちんとして欲しいですし、間違いがあったのならちゃんと説明をして謝ってほしいと思いました。
私がもしそのお給料の額の間違いに気付かなかったら、その分のお金は貰えてなかったので、なんだか損をした感じになりました。
介護の仕事は好きなのに、事務所の信頼がないので、手続きをするにしても不安を感じてしまいます。
ちゃんとやってくれるのかなと思うことが多いですし、それだけでもストレスになってしまいます。
介護施設は今は結構新しく建てられているところもありますし、介護福祉士の資格を持っていれば、またどこでも働くことができると思っています。
自分の働きたい場所で、また気持ち良く働くことができたらいいなぁと思いました。今後この職場を退職しようと思いました。